PHPのバージョンを5.3.6に変更。
それに合わせてフレッシュリーダーもphp.iniの設定を合わせて変更したが、なにやらエラーが出ている。
調べてみたらphp.iniに以下の2行を追加するといいらしい。
error_reporting = E_ALL & ~E_DEPRECATED date.timezone = Asia/Tokyo
フレッシュリーダーは無事に動いた。
知らない間にフレッシュリーダーは終了するらしい。
愛用していたので残念。
ついでにフレッシュリーダーもVer 2.1.10071400に変更。
このバージョンは利用期限の設定がないようなのでしらばくはこのまま使える。
その先、PHPがさらにバージョンアップしたらもう使えないけど。
ああ、残念。
思いつきでUPしたMovable Type、色々やってなんとか不具合を解消。
ただタグ検索でいくつかのタグ名で検索結果が重複したのが出る状況は直らず。
全てではなく、なったりならなかったりで規則性もなくどうにも分からない。
タグ自体は重複していないのでほんとお手上げ。
Movable Typeのバグもあったので、ベータ版だけどMovable Type 5.1 RC3が出てたのでUPしてみた。
結果は変わらないがもう気にしない事にした。
暇な時にでもゆっくり調べよう。
久しぶりにMovable Typeを5.04にUP。
深く考えずに何気なしに始めたので、色々不具合が出ている始末。
ちゃんと、腰を据えてやればよかったけど、忙しい合間だったので、そんな時間もなく、って忙しい合間にしなけりゃいいのに。
と、なんか毎回同じ事しているような気がする。
色々不具合が目立つが、気にしないで、また合間に直して行こうと気持ちを新たにしたけど、かなり後悔している。
やらなきゃよかった。
miniBBSにスパムが増え始めて、もう止めようかなあ、最近はつぶやいているだけだしなあ、と思っていたのですが、つぶやくだけならと、今更ながらTwitter始めました。
iPhoneのAppもあるので、最初は嬉しがってちょいちょいつぶやくけど、じきに飽きるでしょう。
iPhoneでは写真のサイズの変更は出来ず、メールで送る時は600×800にリサイズされるけど、それでも大きすぎるのでMoblogに送れない。
リサイズ出来るアプリを探して自由にサイズを変更出来るezPhotoMailを見つけた。
Gmailのアカウントが必要だけど、今までのMOBLOGのサイズまで小さく出来るのはこれしか見あたらなかった。
ついでにMOBLOGに使うサービスをubicast Mail Bloggerに変更。今までのmoblog.uva.ne.jpがMTを4.0以降にしてから送れなくなっていたので。
面倒なので今までほったらかしてたままでした。
ubicast Mail Bloggerはテンプレートが自由に設定出来るのがいい。
うちでは
<div class="photo"><img src="${url}" width="120" height="160" alt="${filename}" border="0" /></div>に変更。
classで写真に枠つけてます。
追記(8/5 18:30)
なんかしらezPhotoMail、送信した画像のファイル名が一緒なので上書きされてた。
なんでだろ?
よく考えたらubicast Mail Bloggerのテンプレートで表示する画像の大きさ指定出来るので、大きくても大丈夫だった。なのでezPhotoMail使えなくてもいいや。
Movable Type 4.1にバージョンアップ。
4.0にしてから再構築に時間がかかるようになって気になっていたけど、4.1で少し改善されているらしいと聞いたので。さてどうか?
さくらインターネットからお知らせでPHP5が使えるようになったとメールが来たので変更してみた。
すると、フレッシュリーダーのシステム設定を変更しないといけなくなり、表示されたように、
zend_extension_ts =/home/xxx/www/ freshreader/ioncube/ioncube_loader_fre_ts_5.2.so
をphp.iniに登録。しかし、ダメでまた、システム設定の変更を要求された。なんで?
フレッシュリーダーのマニュアルのトラブルシューティングを見ると、上記の設定はPHPがスレッドセーフモードで動作している場合。
そうでない場合の、
にしてみると、ちゃんと動きました。システムの設定方法の表示にこれも含めて書いておいてほしかった。動かないからびっくりしちゃいました。
Movable Type4.0.1にして出てきた古いテンプレートによる不具合を修正中。
まだ細かい不具合はあるけど、なんとなく落ち着いてきた。
一番困ったのはPHOTOBLOGの方でコメントのポップアップ表示が出来なくなっていたので、取りあえず、コメント表示用にアーカイブテンプレートを作ってアーカイブマッピングでパスを
%y%m/%E-Comment.phpにした。これで元々の記事と同じところにコメント用のページも保存される。
ほんで、Individual Entry Archiveのコメントのリンクのところ、
<MTEntryIfAllowComments> <a href="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>? entry_id=<$MTEntryID$>" onclick="OpenComments(this.href); return false"> Comment</a></MTEntryIfAllowComments>
以下の様に変更。
<MTIfCommentsActive> <a href="<$MTEntryID$>-Comment.php" onclick="OpenComments(this.href); return false"> Comment</a> </MTIfCommentsActive>
インデックスページはこのままだときちんとリンクされないので、
<a href="archives/<$MTEntryDate format="%Y%m"$>/ <$MTEntryID$>-Comment.php" onclick="OpenComments(this.href); return false"> Comment</a>
にした。
取りあえずこれで元の状態に戻せた。ポップアップ使わないようにテンプレートを全部替えてしまおうかとも思ったけど、他にいいのがなかったし、今のPHOTOBLOGだとコメント部分をポップアップした方がすっきりしているので。
他にいい方法があるかも知れないけど、私にはこれで精一杯。
後はゆっくり気が向いたら直していきます。
先日、気まぐれにMovable Type4.0.1に更新。
更新自体は対して手間なく、対応していないプラグインとかでエラー出たけど、滞りなく終わった。
が、随分前から使っているテンプレートとかが色々問題ありで不具合続出。
そろそろ新規で作り直した方がよさそう。モジュールとか便利そうだし。
でも中々手間かかる作業なので、当分は取り組めないかもね。
PHOTOBLOGの方もコメントのポップアップ表示出来ないみたいなので、一から作り直さないといけない。
不具合ってもコメント出来ないくらいなので、対して影響ないから、当分はこのままほったらかしになりそう。
おいおい時間見つけて直していこう。
MTOnThisDayを使って過去の同じ日付のエントリーを表示させているけど、1月1日だけが何もないと表示されてしまうのは、どうもよく分からない。
日別アーカイブを作っていないので、archive_type="Individual" で設定しているからかなあ、でもそれ以外の日付では大丈夫なんだけど。確か去年も同じ事に気付いていて結局そのままだった。
それはさておき、MTOnThisDayは再構築しないと、日付が更新されないので、エントリー書かない時は日が過ぎても前日のままの表示なので、今さらながらmt-rebuild.plを導入してIndexページを自動で再構築するようにした。
うちのレンタルサーバーでcronが使える事に気付いたので。
mt-rebuild.plをMTのルートディレクトリに置いて、パーミッションは700に。
うちはさくらのレンタルサーバーなので、CRON設定ファイルの編集で実行するコマンドを以下に設定。
/home/xxx/www/MTのパス/mt-rebuild.pl -mode='index' -blog_id=x -template='Main index'
赤色部分はそれぞれのアカウントとblog id。
任意の時間で試してみてちゃんと動いているのを確認。
これから毎日、0時0分に日付が変わると同時にIndexページも再構築するようにした。
1月1日が表示されないのは・・・まあ、1日だけなので・・・まあ、いいか?
しばらくほっといたままだったけど、ここに来てようやくMovableTypeを3.2から3.35にバージョンアップ。
念のためいろいろバックアップしてからの作業だったけど、それが一番時間がかかった。バージョンアップ自体はあっという間だったんだけど。
いろいろカスタマイズした事は忘れているのでどうなる事かと思ったけど、取り合えずは終了。
多分、不具合があるかも知れないけど、様子見ながら直していく。
・・・て事を仕事中に仕事の合間にしてた。仕事はやる事たくさんだけど、外の陽気に惑わされたんだい。
タイトルバナーを変更。
写真はPhoto-CharaBuにもUPした吉野山のCafeの店先で泳ぐデメキン達。
知り合いには不評だったけど、なんとなくボケ加減がなんとなく気に入ったので。
ほんと、なんとなく・・・でも不評。
コメントの受付でTypeKeyでのサインイン以外のものは保留にするようにしていたけど、それもなんだかなあと思い、でも色々なコメントスパム対策をしているにも関わらず、まだちょくちょくやってくるので、新たにMT-SCodeプラグインを導入してみました。コメント投稿のための認証コードを発行するものです。
参考:小粋空間: MT-SCode プラグインによるコメントスパム対策(その1) お世話になりました。
MT3.2だとContext.pmの部分が違うのでそのへんはごまかし。
昨日、仕事の合間に導入してたら途中におかしくなり、まったくコメント受け付けない(・・・っていうか受け付けているけど投稿出来ていない状態)になってしまい、ちょっと戸惑ったけど、落ち着いて作業。無事完了。
デフォルトでは6桁の数字だけど、それも痴がましいので4桁にしました。
TypeKeyでサインインすると、認証コードは不要です。
ついでにコメントのリアルタイムプレビューも導入。
大ざっぱな引っ越しのせいか、Tag CloudのページがTagはちゃんと表示されているけど、そのTagをクリックしてもNothing foundになってしまっていた。
再構築し直しても結果は変わらず、引っ越し後に投稿したエントリーの分はちゃんと結果に出るので、試しに過去のエントリーをいくつか保存し直したら、その分は結果に現れた。
エントリー一覧で全部を選択して再構築してもダメだったので、一括編集モードで保存を試してみたら、うまくいった。
再構築の必要なし。
それで全部を表示して保存したら、いっぱいいっぱいだったみたいでエラーになったので、表示設定で125行にして保存。
それを繰り返して全てのエントリーの保存が終わったらちゃんと元通りに戻った。
よかった、よかった。
今まで使っていたレンタルサーバーがダメなので、引っ越しをする事にした。
ここ最近、まったく投稿出来なかったり、繰り返し、繰り返しチャレンジして500エラーと戦い、ようやく出来たりとストレス貯まる事ばっかり。
MTで書き出しと読み込みでエントリーは移せたけど、MySQLのデータベースもバックアップして移そうと思ったけど、これがまたダメでphpMyAdminでアクセスしようにもまったく動かず、どうしようもないのでこれはあきらめた。
昨日の夜中(っていうか今朝だけど)に引っ越しを決意してサーバーに申し込み、昼間の仕事の合間に取り合えず引っ越しは終了。
ドメインの移動があるので、正式にはそれが済んでから。
新しいサーバーでの作業はすこぶる順調だ。
・・・という訳で新しいサーバーでの初投稿。
この間作ったTag Cloudのページへのリンクボタンと新しく作ったアーカイブのページへのリンクボタンとついでにHomeに戻るボタンを追加した。仕事中に・・・
仕込み図描かずに何してんの?
戻ってきたPowerBookG4を使っているが、前の方がキーボード使いやすいなあ。
PowerBookG4が入院したおかげで随分仕事が遅れているはずなのに、案の定、せっぱ詰まらないとやる気が出ない性格が災いして、仕込み図を描きながらもすぐに他の事に気を取られてついつい、Tagwire Pluginを導入してTag Cloudのページを作ってしまった。
こんな事している時間ないのに、何をやっているんだ!と自分に問い掛けても答えが帰ってきません。
追いつめられないと先に進めない性格になった原因に、何かトラウマがあるのかと考え込んでしまいます。
おっと、考え込む暇などない。
導入にはTagwire Plugin - Ogawa::Memorandaさんのところを参考にさせて頂きました。
取り合えず出来たTag Cloudのページは、こちら。
その気になれば仕込み図なんて1日もあれば出来上がるはずなんだけどなあ。頭の中にはあるのだから・・・
しばらくほったらかしていたら、Movable Type 3.171-jaが出ていたので、アップデート。
もう、どこをどういじったのか忘れていたので、色々思い出しながら変更。
ちゃんと書いとけばいいのに・・・更新のエントリーにも書いていない色々な事をしていたので、ちょっと面倒だった。
MTのプラグイン、On This Dayを使ってみました。
これは去年の今日に記入されたエントリーを表示するもの。
なんてことはないプラグインだけど、1年流されるままに過ごしているので、1年前は何をして何を考えていたかを気にするようになろうと思って・・・
ダウンロードしてきたonthisday.plをMTのpluginsに入れるだけ。
後はテンプレートを修正。
うちでは以下のようにしてみました。
Movable Type 3.151日本語版の提供を開始いたしました。Movable Type 3.151日本語版は、1月31日に提供を開始した3.15日本語版において、以下の不具合を修正したものです。
知らん間にMovable Type 3.151が出ていた・・・ので遅ればせながらアップデートしました。
ひさしぶりに大阪へ帰ってきて一息ついたら、トラックバックスパムの嵐に見舞われていた。
ちょっと前までは全然来なかったのに・・・
数が多くて腹が立ったので対策。
「Ogawa::Memoranda」さんとこで配布されているプラグイン、Quasi-Spam Filter Pluginを使いました。
昨日、入れてみて今日は1件も来ていない。
これで安心・・・と思っていたら、コメントスパムの時のようにまた別な手でやって来るんだろうなあ。
・・・という訳でMovable Type 3.15にしてみました。
Movable Type 3.121にしたので携帯版用のMT4iをMT4i v2.0β5に変更。
MT3.0以上対応のベータ版。
携帯版のURLを記したQRコードも作ってみた。
うちのVodafone 602SHから試してみたらちゃんとパソコンの画面からも読み取れた。
わざわざ携帯からも見ようと言う奇特な人もいないと思うが・・・
日々の自転車の走行距離を記録しようとBLOG Meterを付けてみたけど、最近というか、今月に入ってから寒くて全然自転車に乗っていない事に気付いた。
東京に行っていた分を差し引いても、乗りなさ過ぎだと自分でも思う。
こんなんだから、ダメだんだな。
新年明けたら、寒中走行がんばろう。
それまでBLOG Meterは更新なし。
・・・って明日からでも頑張ればいいのに・・・と書きながら自分で突っ込みました。
PHOTO-charaの方でWinのIE6.0の環境では中央の大きな画像が見れないと指摘を受けて、ちょっと調べてみたら何を考えていたのか、変な事になっていたので修正しました。
多分、画像クリックしたら一回り大きな画像を表示するのをやめたので、その時、消し忘れていたタグがあったみたいです。
うちではいつもMac+Camino&Safariでしかチェックしてないので見落としてました。
反省・・・
ご指摘ありがとうございます。
dairy archiveを削除してサーバー容量の確保する事にしました。
カレンダーもなし。
でも思ったより減らなかった。くすん。
やっぱり写真の占める割合が大きいようで・・・
現在使用中が99MB、あと残りが101MB。
dairy archiveなしにしたので取り合えず逆転。
・・・そんな事しながら、今日もまたPHOTO-charaにたくさんUPしたので増える一方だけど。
ロリポで増やせるようになればいいな・・・
Killing Comment Spam for Dummiesを導入してコメントの文字列でスパムを判断している訳ですが、どうも働きすぎで、そうじゃないコメントもスパムと判断して排除しているようなので、すでに別の方法でスパム対策出来ているので外しました。
Comment Spam Banned URL Listにない文字でも排除しているのはなぜ?
コメントの文体で判断・・・ってそんな事出来る訳ないやろ!
naoさん、コメントして頂いたのに表示されなくてごめんなさい。
ロリポのサーバー容量が半分を切ってしまった。
まだ、1年も経っていないが、写真が多すぎるみたい。
さあ、どうしようかと思ってもまだ残り半分近くあるので、先送りにする事にした。
せっぱ詰まったら真剣に考えよう。
・・・って性格丸出し。
気休めにPHOTO-charaの方をちょっと変更。
表示しているメインの写真をクリックすると一回り大きな画像を表示するようにしていたが、それをやめて、今までの分も全て表示サイズの大きさの画像に変えた。(小さくした。)
古い方の小さい画像の分はそのまま。
・・・ん、でもそれでも2Mくらいしか節約出来ていない。
やっぱり気休め。
やはり古い分のエントリーを削除するか引っ越しさせる必要があるなあ。
どうするか差し迫るまで検討・・・
他の人はどうしているんでしょうか?
MT Plugin Directory: RecentImagesを使ってみる。
これは最近のエントリーの中からイメージだけを取りだすプラグイン。
カテゴリーを選択出来るので、最近の猫写真としてサイドに表示する事にした。
詳しくはここ。
カテゴリーを選択するには、only_categoryのタグを使い、選びたいカテゴリーのIDを指定すればいい。
その写真からエントリーへのリンクにはMTRecentImageEntryUrlのタグを使う。
説明にはMTRecentEntryUrlとなっていたので、最初インデックスページにしか行かずに戸惑った。
特に必要な機能ではないが、ちょっと事務所で暇つぶしが必要だったので・・・
いたちごっこ続きだけど、なんか意地になってきた。
取り合えず今現在、毎日やって来るやつを封じ込めたい。
例え表示されないにしても来るだけで腹が立つので。
ロリポップのアクセスログを見てみると、やっぱり直接mt-comments.cgiに来ているので、これの名前を変えてみた。
おそらく自動でmt-comments.cgiへ直接アクセスして来てるので、名前を変えればアクセスしようがないだろう。
Burningbird: Comment Spam Quick Fixを導入しているのにうまくすり抜けているんだろうか?
mt-comments.cgiの名前を変えて、mt.cfgの290行目をそれに合わせて変更。
頭の#を取ってCommentScript mt-comments.plを書き換えた名前に変更した。
mt-commentsの部分を替えた名前に書き換えること。
plのところをcgiに替えるのもお忘れなく。
コメント書き込めるかチェック。
さあ、これでやつは来ないか?
しばらく様子見。
嫌になるほど、毎日やって来るのでさらに対策。
Killing Comment Spam for Dummies の方法を導入。
このプラグインは,コメント内に記述されている URL が "Comment Spam Banned URL List " 内の URL と一致した場合はコメントの投稿を拒否するものです。
URLリストはスパム増えるたびに更新する必要があるのでその手間は必要ですが。
詳しくはSync A World You Want To Exploreさんのところに解説があるのでそれを参照しました。
試してみたところ、スパムコメントは投稿しても表示されないのですが、コメント自体は残っているので、Recent Commentsの欄には出てきます。
それを削除する手間は変わりませんが、内容は表示されないのでざまーみろってな感じです。
再構築もMain indexだけで済むので随分楽ですし・・・
これはコメント内に書かれたURLの文字列を判別するのでコメント内にURLを書かれていないと効果ありません。
それで最近、ずっと来るスパムコメントの出だしが必ず" hi from "で始まるので、この文字列を" Comment Spam Banned URL List "に登録したらうまく防御出来ました。
さあ、次はどんな手で来るのか?
コメントスパム対策でBurningbird: Comment Spam Quick Fixの方法を導入した時、charaBLOG-2とPHOTO-charaの方を修正するのを忘れた事に今日、気づきました。
アホ丸出しです。
毎日のようにやって来るコメントスパム。
禁止IPに登録するのもいたちごっこの繰り返しだし、(うちの近所のいたちは夜中にいたちごっこをするのでうるさくてしょうがありません。やめて下さい。・・・ってここで書いてもしょうがないけど)晒しあげるのも嫌になってきたのでちょっと対策を考えた。
Burningbird: Comment Spam Quick Fixに書かれていたのを導入してみたけど、相変わらずやって来るので、Bayesian filter for MTを導入してみた。
これは自動でスパムコメントを弾いてくれるものではないが、学習させてスパムかどうかを自力で判別してくれる。
一括削除が簡単に出来るのでこれでしばらく様子見。
ついでに今までのも全て削除した。
導入には閑話休題::Blogさんのところを参考した。
感謝!
コメントページにBayesian filter introduction being completedって書いとけば諦めてくれないかな?
2xUPの kaminogoyaさん作のHINAGATAを使わせて頂いて、PHOTO-charaを変更しました。
感謝!
今までのからの移行だったので少し戸惑い、混乱しましたがようやく落ち着きました。
細かい修正は追々やっていきます。
じみ〜に手を入れてます。
地味すぎてどこをどうしたのかよく分かりません。
タイトルからして意味不明です。
寒すぎて頭も凍っているようです。
あまりの寒さに仕事場でPARライトを暖房器替わりに使いましたが、無謀でした。
直撃を受けると熱いし、何よりまぶしいし・・・
PARライトというのは、舞台で使う筒状の明るいスポットの事です。
しかも1kwのを使いました。アホです。
ちなみにうちの暖房器具は400wのハロゲンヒーターです。
MovableType2.661にしてみた。
例によってMilano::Monologさんのところの日本語化パッチを使用。
感謝!
あと、Tarragon/Estragonさんのところ経由でbird.dip.jpさんのところを参考にして月ごとのArchivesの古いエントリは日付とタイトルのみの表示にしてみた。
あと、ARTIFACT −人工事実さんのところを参考にしてCategoryArchivesのページ分割すべく、MTPaginate 1.2.2を導入。
全ての人に感謝!
あっ、それから仕事場でちょっと苛々したので、気がつけば今度は
Lomo CMEHA 8Mを衝動買いしてました。
別窓で開いたコメントの表示ウインドウでリンクをクリックするとそのウインドウ内でページが呼び込まれるため、target="_blank"で開くようにしました。
今まで小ウインドウでリンク先が開かれてえらい事になってました。
movabletype.org : Support Forumに出ていた方法です。
以下忘れないためにメモ。
mt/lib/MT/utill.pmの403行目からを以下に変更
408行目にtarget="_blank"を追加しただけです。
mt.cfgの324行目GlobalSanitizeSpecの部分を
に変更して頭の#を削除。
以上。
元来、新しもの好きなのでなんやかんやいいながら、Movable Type2.65にアップデートしました。
手を加えた分は思い出し、思い出ししながら修正しましたが、全部思い出せません。
取り合えず様子見でおかしな所はその都度修正するってことで・・・
アップデート及び日本語化ではMilano::Monologさんのところを参考にしました。
感謝!
MT-Notifierを密かに導入していましたが、そのお知らせの返信メールの日本語化がどうしても上手く行かずほったらかしていましたが、Studio-HYGさんのところでnotifier.pmの保存をUTF-8ですればいいと紹介されていましたので試したところ、うまく行きました。
感謝!
#BLOGさんとこと、 Living by the Animal Faithさんのとこを参考にさせていただいてMT-MostVisitedプラグインを導入。
これを使うと人気記事ランキングを作成することが出来る。
必要って訳ではなく、なんかしたくなったので・・・
設定でFileTypeを"html"にすると問題なく動いていたが、"php"にするとどういう訳か1行しか表示されず、うまく動かなかった。
色々試してどうにか出来たって次第。
htmlでのランキングはなかなか面白い結果だったが、phpに変えて間がないのでそれはこれからのお楽しみ。
でも貧乳シリーズは相変わらずアクセス多い。htmlだと1週間で300近いアクセスがあった。
みんな、何を探しているんだろう?
BlogpeopleとBlogrolingがあるのでまあいいかと登録せずにいたのですが、MyblogListでは2つ以上のURLを持つサイトのためのシステムを設けたというニュースを聞き、ああ、まるでうちのサイトの混乱(本人だけ)を知っていたかのようなタイミングだったので登録する事にしました。
Blogpeopleの方はPHOTO関係のリンクを表示して使い分けようと思います。
MyblogListの方は更新順で30個表示するようにしました。
いろいろなドメイン名があるけど、もう登録されつくしていて希望のドメイン名なんか手に入らないと思っていました。
仕事続きであんまり頭が働いていない時、お名前.comでドメイン名を検索してみたら、案の定空いていればいいなと思っていた名前は全て登録済みでした。
そんな中で本名の名前であるseizi(zの方がかっこいいと思って小さい頃からjじゃなくてzを使っていました。)の名前でのドメイン名が空いているのを見つけました。
一般的なseijiの方はすでに登録されていましたけど。
・・・多分、疲れて冷静な判断が出来なかったんだと思うんです。
普段ならそこまで必要ではないとあっさりそこで終わっていたはずなんです。
しかし、その時は何度も書きますが疲れで頭が変な方向にしか思考していなくて、自分の名前がまだ登録出来るという事実だけでこれは是が非でも取得しなければ!という訳の分からない使命感に駆られてしまいました。
・・・という訳でドメインを取得しましたのでこれからそのドメイン名を使います。
http://seizi.jp/DiaryがこれからのトップページのURLになります。
けれどロリポップでは独自ドメイン変更後でも今までのサブドメインも残るので結局はどちらでもいいって事です。
やっぱり冷静に考えても取得したメリットってあるの?・・・って思います。
無駄遣いしただけなんじゃないかなという事は頭で分かっていても辛いので口に出して言えません。
ファイルの拡張子をphpにしてMoblogとPHOTO-charaからの画像をincludeで入れてくる事にした。
試してみようと思ったけど今日に限って携帯を忘れたのでしかたなくクリエからMoblog送信。
・・・だから画像がいつもと違い横向いているんです。
今日は本番終わってから別の演劇集団との忘年会あり。
仕事終わるのが22時40分なのにそれから飲み会したら、朝まで行けっちゅうことになるやん・・・
This is my blogchalk:
Japan, osaka, osaka, Japanese.
MSM-03Cさんのところで紹介していたBlogChalkingをつけてみた。
Blogって色々面白いものが出てくるね。
読み込むのに時間がかかったり、表示しなかったりするBlogRollongですが、ここに至って訳わからん事になったヘタレBlogRollongに愛想を尽かしたのでBlogPeopleをメインにする事にしました。
・・・といってもメインに表示するのをBlogPeopleにしただけです。
複数管理出来るメリットがあるのでBlogRollongも後続で使用します。
それより早く直って、BlogRollong。
ずらっと表示されるLaura'sBlogってどんなサイトか気になったけどクリックしてもサーバーがタイムアウトを返してくるだけだし・・・
SEM リサーチの記事を読んで、今までGoogleで検索するたびに引っかかってて気になっていたのでTrackbackのページをクロールしないようにTrackBack Listing Templateにロボット回避のMETAタグを追加。
他人の迷惑にならないように。
少しだけPHOTO-charaの方を変更しました。
中央の写真をクリックすると別ウインドウが開いて、もう少し大きな画像が見れるようにしました。
大した変更ではありません。自己満足の範囲です。
Movable Typeの標準機能では、「最近のTrackback」を表示するとき、どのエントリーへTrackBackかを表示できません。
そこで、Movable Typeの「最近のTrackback」にエントリーのTitleとPermalinkを表示する「MTPingedEntry」プラグインを作成しました。
Blog@一色政彦WebSiteさんが作られたMTPingedEntryプラグインをさっそく使わせて頂きました。
ちょっと不便に思っていた事が解消!すばらしい。
創庵さんのところで見てコメントされた方のアドレスを非公開にしました。
コメントテンプレートのposted by ~以下のMTタグを下記に変更。
これでメールアドレスのみでコメントされた方のアドレスを非公開にする事が出来ます。
MySQLに移行した時にrecent commentに表示されない件で2xUPさんのところで根本的な解決方法を見つけておられました。
前回の方法だと古いエントリーのコメントが表示されていませんでしたが、これで全て解決。
Context.pmに加えられた変更はデフォルトに戻すように!
MySQLに移行したらRecent Commentsに何も表示しなくなってしまった。
BLOG質問箱に解決方法があったので紹介。
$MT_HOME/lib/MT/Template/Context.pm
の637行目当たりに,この属性を処理する部分があります.
} elsif (my $n = $args->{recently_commented_on}) {
$args{'join'} = [ 'MT::Comment', 'entry_id',
{ blog_id => $blog_id }, { unique => 1 } ];
$args{'sort'} = 'created_on';
$args{direction} = 'descend';
$args{limit} = $n;
$no_resort = 1;
}
としてみて下さい.
再構築する際、何やらエラーが表示されていたがそれもこの修正で解決したみたい。
23時を待たずにMySQL移行にチャレンジしました。
あっけなく完了。
うちの環境ではDataSource ./dbを#でコメントアウトしただけではエラーになったので設定そのものを削除しました。そうするとずらーっと数字が並んで最後にDone Copying data from Breakeley DB to your SQL database! All went well.が表示。完了です。
さっそくこのエントリーで試しています。
自分でチェックして見ている時に不自由に感じていたのでちょっとだけ変更。
メインページのエントリーの一番下に今月のアーカイブへのリンクを追加。
月別のアーカイブのページの前後リンクを一番したにも追加。
これで過去記事を順に見ていく時にいちいちTOPに戻らずに済む。
Kung-Tunesが面白い!
なんてことはなく今自分で聞いているiTunesの曲リストが聞いていた順
で10曲、HPに表示されるだけなのだが・・・
聞いている間にも"Upload now"をクリックすると即座に送信される。
聞いている曲の嗜好やら公表して何がうれしいんだかとは思う。
でも妙に楽しい・・・
しかし、これではっきり歳がばれてしまうな。
あんまりマニアックな音楽は聞かないように注意しないといけません。