2004年3月12日

コメントスパム対策

毎日のようにやって来るコメントスパム。
禁止IPに登録するのもいたちごっこの繰り返しだし、(うちの近所のいたちは夜中にいたちごっこをするのでうるさくてしょうがありません。やめて下さい。・・・ってここで書いてもしょうがないけど)晒しあげるのも嫌になってきたのでちょっと対策を考えた。

Burningbird: Comment Spam Quick Fixに書かれていたのを導入してみたけど、相変わらずやって来るので、Bayesian filter for MTを導入してみた。

これは自動でスパムコメントを弾いてくれるものではないが、学習させてスパムかどうかを自力で判別してくれる。

一括削除が簡単に出来るのでこれでしばらく様子見。
ついでに今までのも全て削除した。

導入には閑話休題::Blogさんのところを参考した。
感謝!

コメントページにBayesian filter introduction being completedって書いとけば諦めてくれないかな?

Posted by seizi at 12:53 | commentsComments (4) | trackbackTrackBack (0) | top

2004年1月30日

PHOTO-CHARA変更

2xUPの kaminogoyaさん作のHINAGATAを使わせて頂いて、PHOTO-charaを変更しました。
感謝!

今までのからの移行だったので少し戸惑い、混乱しましたがようやく落ち着きました。
細かい修正は追々やっていきます。

Posted by seizi at 03:48 | commentsComments (0) | trackbackTrackBack (0) | top

2004年1月23日

更新情報冬編

じみ〜に手を入れてます。
地味すぎてどこをどうしたのかよく分かりません。
タイトルからして意味不明です。

寒すぎて頭も凍っているようです。

あまりの寒さに仕事場でPARライトを暖房器替わりに使いましたが、無謀でした。
直撃を受けると熱いし、何よりまぶしいし・・・

PARライトというのは、舞台で使う筒状の明るいスポットの事です。
しかも1kwのを使いました。アホです。

ちなみにうちの暖房器具は400wのハロゲンヒーターです。

Posted by seizi at 00:52 | commentsComments (0) | trackbackTrackBack (0) | top

2004年1月19日

色々替えて気持ちも変える。

MovableType2.661にしてみた。
例によってMilano::Monologさんのところの日本語化パッチを使用。
感謝!

あと、Tarragon/Estragonさんのところ経由でbird.dip.jpさんのところを参考にして月ごとのArchivesの古いエントリは日付とタイトルのみの表示にしてみた。

あと、ARTIFACT −人工事実さんのところを参考にしてCategoryArchivesのページ分割すべく、MTPaginate 1.2.2を導入。

全ての人に感謝!


あっ、それから仕事場でちょっと苛々したので、気がつけば今度は
Lomo CMEHA 8Mを衝動買いしてました。

Posted by seizi at 03:58 | commentsComments (2) | trackbackTrackBack (0) | top

2004年1月 5日

コメントのリンクを別窓で開く

別窓で開いたコメントの表示ウインドウでリンクをクリックするとそのウインドウ内でページが呼び込まれるため、target="_blank"で開くようにしました。
今まで小ウインドウでリンク先が開かれてえらい事になってました。
movabletype.org : Support Forumに出ていた方法です。

以下忘れないためにメモ。

mt/lib/MT/utill.pmの403行目からを以下に変更

sub munge_comment {
my($text, $blog) = @_;
unless ($blog->allow_comment_html) {
$text = remove_html($text);
if ($blog->autolink_urls) {
$text =~ s!(http://\S+)!<a href="$1" target="_blank">$1</a>!g;
}
}
$text;
}

408行目にtarget="_blank"を追加しただけです。

mt.cfgの324行目GlobalSanitizeSpecの部分を

GlobalSanitizeSpec a,a href,a href target,b,i,img src,u,br,p,pre,tt,strong,em,ol,ul,li,blockquote,div class,span class

に変更して頭の#を削除。

以上。

Posted by seizi at 00:54 | commentsComments (2) | trackbackTrackBack (16) | top
photo-chara
OLYMPUS E-510#005
OLYMPUS E-510#005
OLYMPUS E-510#004
OLYMPUS E-510#004
OLYMPUS E-510#003
OLYMPUS E-510#003
Categories
Monthly Archives

 iTunes Music Store(Japan)
Mac ソフトのことなら act2.com
dream